ざっくり簡単解説!光明天皇とは?

1322年-1380年(満58歳没)

光明天皇(こうみょうてんのう)は、南北朝時代の北朝第2代天皇です。後伏見天皇の第九皇子として生まれ、諱は豊仁(とよひと)といいます。1336年、足利尊氏の擁立により即位しましたが、実際の政務は兄である光厳上皇の院政下で行われました。在位中、南朝との対立が続き、1348年に崇光天皇へ譲位しました。その後、南朝との和睦や捕縛を経て、仏門に入り、晩年は仏道修行に専念しました。1380年、大和国長谷寺で崩御し、享年58歳でした。

南北朝時代の関連記事

室町時代の関連記事